軽部村月々便り 第39号(2010年6~8月)
酒造りは米作りから
米作りは土作りから
今季も米作りの季節がやってきました。
●日本酒ごま知識
「留粕」「甘酒」
●岡山の旬
●笑いの効用
●新桃太郎物語
●酒一筋が飲みたくなったら?
●おいしい話
・
・
・
軽部村月々便り 第39号をダウンロードする
酒造りは米作りから
米作りは土作りから
今季も米作りの季節がやってきました。
●日本酒ごま知識
「留粕」「甘酒」
●岡山の旬
●笑いの効用
●新桃太郎物語
●酒一筋が飲みたくなったら?
●おいしい話
・
・
・
軽部村月々便り 第39号をダウンロードする
蔵の中では酒造り真最中
冷え込んできたかなと思うと日中は暖かくなり、何時になったら
真冬になるのだろうかと思ってしまいます
暑い日が続きますが皆さん体調の方は大丈夫ですか。
今年の梅雨は雨が少なそうですね。
空梅雨の時は、夏の気温がぐっと上がるそうです。
また一段と暑さが増してきそうですね。
やってきました田植の季節。
来月(6月)には雄町米の田植が始まり本格的に米作りがスタートします。
例年のことですが、「酒造り」が終わったと思ったら「米作り」と・・・・・早いものです。
あっという間に三月になってしまいました。
暖かくなったかと思えば急に雪が舞ったりと不思議な天候ですね。
これはきっと、お燗でも冷やでもお酒を楽しみなさいと言う事かと
都合の良い解釈をしておりますが・・・。
今年一年のご愛読に感謝するとともに2009年も
よろしくお願い申し上げます。
蔵の中から新酒の良い香りが漂ってきます。
あっという間に田植、稲刈り、酒造りと順番が回って
きたような気もします。
今号でちょうど30号です。
まる五年間発行してきました。
皆さんのご愛読に感謝申し上げるとともに6年目もよろしくお願い申し上げます。
次号でちょうど30号
2ヶ月に一度の発行ですから、年に6回。
皆さんに助けて頂きながら続いています。
今後ともよろしくお願い致します
Powered by WordPress