
雄町の田植まであと一週間
試験田では”田植祭”の準備が
着々と進んでおります!
≪酒一筋・田植祭の受付は終了
致しました≫
(続きを読む…)

平成19年度の岡山県酒造講和会
が山形県工業技術センターの
小関先生をお招きして開催され
ました。
(続きを読む…)
平成20年(19酒造年度)全国新酒鑑評会 金賞
を受賞致しました
Comments Off
krugerstr.3,A-1010,Vienna
電話:01-5127397
営業時間: |
11:30~15:00 |
(Lo14:30) |
|
17:00~23:30 |
(Lo23:00) |
(続きを読む…)
Comments Off
昨夜、無事帰国致しました。
長時間のフライトは疲れますね

モントリオールで
酒一筋を販売して
頂いている花野さんが
蔵を訪ねてこられました
2月のモントリオールのイベント
では色々とお世話になりました。
(続きを読む…)
平成20年(平成19酒造年度)全国新酒鑑評会
金賞受賞
平成19酒造年度の全国新酒鑑評会において
第Ⅰ部で”酒一筋”は金賞を受賞致しました
※第I部 ・・・原料米として山田錦以外の品種を単独
または併用、あるいは山田錦の使用割合が原料の
50%以下で製造した吟醸酒
【現地時間:21日】

雨にはじまり、雨に
終わるウィーンです。
晴れてたの一瞬だけでした
この季節は雨が多い
ようで、ちょっと寒いですね。
「一番悪い時季に来られましたね」
(続きを読む…)
【現地時間:20日】

ウィーン最後の日
お昼にお世話になった天満屋さん
に伺ってきました。
ランチは”きつねそば”

久々に食べる麺は
今回はチャイニーズも
食べてませんから・・
いや!デュッセルの昼食で
チャイニーズの焼きそばが
あったかも・・・
(続きを読む…)
【現地時間:18日】

ドイツ(フランクフルト)からオーストリア
(ウィーン)へ移動です。
ドイツでの滞在もあっという間に過ぎ去った
様な気もしますが・・・
やってきました!
ここは天満屋
(続きを読む…)

【現地時間:17日】
ドイツ最後となるイベントは
アルテ・オペラの近くのレストラン
で行われました。
よざんごとですが・・
(続きを読む…)