アクセスマップ(蔵元)
赤磐雄町米のふるさと、岡山県赤磐市西軽部に利守酒造はあります。
近くにお越しの際には、ぜひお立ち寄りください。
「酒一筋」をご用意して、お待ちしております。
赤磐雄町米のふるさと、岡山県赤磐市西軽部に利守酒造はあります。
近くにお越しの際には、ぜひお立ち寄りください。
「酒一筋」をご用意して、お待ちしております。
今日は何にしようか?迷ってしまいます。
さすが、魚屋さんが経営しているだけあって
いつも旬の新鮮な魚と酒一筋が楽しめます。
《今なら季節限定「酒一筋 純米にごり」が味わえます》
あります。こちらもおすすめですよ。
←壁に「赤磐雄町(あかいわおまち」のポスターを
貼ってくれています。ありがとうございます。
◆魚真 乃木坂店
港区赤坂9~6~32 電話03-3405-0411
◎クリスマス特別企画の”斗びん”の詳細が決まりました。
酒一筋ホームページ「蔵元直送」でご確認下さい。
本日は、あいにくの雨。気温も少し上がった様です。
雨が降ったりでなかなか気温が下がっていきません。
仕込みのためには、もっと気温が下がってくれるとありがたいんですが!
昨日準備していた槽(ふね)に純米大吟醸がのりました。
上からカメラを構えると、新酒の良い香がただよってきます。
下からは、新酒が垂れてきています。
╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━
昨日の”斗びん”の詳細は
大吟醸生原酒
日本酒度:+5~6 、 酸度:2.1 、アルコール度:17~18度
1年間で一番忙しい月だけあって、毎日みんな動き回っております。
《ありがたいことです》
普段は利き酒場・会議室として使っている部屋も包装、出荷のための
部屋になっています。《包装もうまくなりますよ》
■ちょっと美味しい話
”ダカーポ” 597号06.12.20 マガジンハウス
「甘さひかえめ、自然な味でブレイク。日本酒蔵の果実のリキュール」
食と酒のナビゲーター 山同 敦子さんの記事の中で
「さけひとすじ・じゅんまいうめざけ」が取り上げられています。
新酒のだけでなく熟成酒も・・
←この熟成酒は平成12酒造年度(2000年)に
醸した大吟醸酒を蔵内で熟成させていたものです。
今回、とある所から「淡熟タイプの特別な熟成酒がほしい」と
言う依頼を頂き、蔵の中から引っ張り出してきました。
《ほのかな熟成香と、しっかりとした旨味・・まだまだ熟成出来るな・・
ロックでも良いし、お燗の方が良いかなと色々な事を考えながら》
最終的にこの「酒一筋・大吟醸」に決めました!
(発売が決定したらお知らせいたします。数量は限定ですが)
◆本日、「赤磐雄町 荒走り」出荷致しました。
冷え込みますね、お酒にはありがたい事ですが。
(のる=搾る)垂れてきた新酒を利き酒しながら杜氏と
「しっかり味ものっているし、香も十分あるし」
「しっかりとした旨味がいいね」と言う会話を交わしました。
蔵の中は、新酒の香が立ち込めています。
普段から居ると気にならなくなると言うか(気にしなくなる)、外から来た人に
「良い香がしますね」と言われて再認識する感じですが。
Powered by WordPress