今回のコンテンツ
1.酒のウソホント
2.おいしいお酒の飲める店▼ 庵狐(あんこ) 円山町店
3.毎回楽しい「百人一酒」
4.お知らせ
2006年9月27日
2006年9月25日
スタートです!
酒造りのスタートでもある精米が
本日からはじまりました!
酒一筋で一番最初に出来上がる
「かたつむり・純米吟醸」のための
兵庫北錦の精米です。〔今年も11月
発売予定〕《今年の米も昨年同様に良い米が入って一安心。》
この前、精米所の掃除をしていた様な気もするんですが、早いですね。
これが終わると「キビヨシ」「赤磐雄町米」と続いていきます。
(蔵で使用する原料米は、自社で精米しています。)
2006年9月23日
地元の肴で・・・
「旅サラダ」ご覧になって頂けましたか?
私も何時出るかなと思いながらTV前で待機しておりました。
こんな話をしていたのかと・・・納得(撮影している最中は、裏の方で
見ていたので社長と叶さんの会話も聞こえてませんでしたから)
叶さんのお酒を飲まれている姿は美ですね!
大阪に行っている仲間が帰って来るという事で、久々に「ゼロの会」
2006年9月22日
見て下さいね!
明日(23日)「朝だ!生です 旅サラダ」(朝日放送)《毎週土曜日8:00~9:30》
「ゲストの旅」のコーナーで女優の叶和貴子さんが、蔵を訪れた時の様子が放映
されます! 是非、ご覧になって下さい! http://www.asahi.co.jp/tsalad/
「赤磐雄町米」の試験田、蔵、洞窟貯蔵・・・での様子が放映されると思います。
2006年9月20日
楽しい一時
久々に田中さんと楽しい一時を過ごす事が出来ました!
(田中さん:小学館のでライターで、サライの取材で当社に来られてからの
お付き合いです。もう、5年は経ちますか・・?)
上京の際に、お互いに時間が合えば一杯やっております。最近は、田中さん
がお忙しく一緒に飲む事が出来なかったのですが、今日は久々に阿佐ヶ谷の
蕎麦屋「道心」で乾杯です!
(田中さんと飲む時は、いつも新しいお店の発見があるのも楽しみの一つです)
2006年9月19日
利き酒会
2006年9月18日
台風去って・・
今朝は、地域の「道つくり」作業でした。(神社や祠への参道を掃除
をしたりします)台風で延期だと思っていたのですが・・・今日は快晴です!
田舎なので、定期的に草刈等を行わないと道が無くなってしまいますからね。
(飛行機も運航しているようですし、明日の「蔵元有志の会」にも間に合います。)
お陰さまで蔵、稲共に台風の影響も無くほっとしております。
2006年9月17日
台風接近のなか
今日は、朝から地元・軽部小学校の運動会でした。
(昨夜は、延期になるじゃないかなと思っていたのですが、朝晴れて
いたので開催となりました。)子供達の運動会の後、軽部学区の地区
の体育祭も同時開催され、地元が四つに別れて戦います。
(私が、小学生の時から・・それ以前から続いている行事の一つです)
随分少なくなってしまったのは寂しい・・・。
私も西軽部(にしかるべ)の選手として、小雨の降るなか綱引き・縄跳び・
玉いれと参加してきました。
なんとか雨も閉会式まで小雨でもってくれました。
◆台風接近中です。風と雨が夜になってから随分強くなってきました。
21:30ぐらいに蔵の周りを見回ってきましたが、現在の所大丈夫なようです!
〔台風に備えての準備はしてありますので、ご安心下さい〕
2006年9月14日
ジャンボかぼちゃと
今朝は、ジャンボかぼちゃと共に杜氏がやって来ました。
目的は、稲の様子と間近に迫った仕込の打ち合わせを行うため
本当にあっという間ですね。
来月には「収穫祭」「仕込開始」と・・・・
このジャンボかぼちゃは、杜氏が毎年栽培しているものです。地元では
大会もあるらしく「昨年は、優勝を逃したが今年は優勝出来るだろう」と
かたっておりましたが・・・。(写真は大会出品もれのかぼちゃです)