魚秀・魚真
東京から魚真時代からずっとお世話になっている
満留さんご一行がやって来られました。
(現在は独立し吉祥寺で「魚秀」をオープン)
地方で水揚される魚を見て回っているそうです。
地方には地方の良さが有るそうです。
お酒も同じですね、地域に依って個性がありまた
蔵に依っても個性が有りますからね。
酒一筋の酒造りへのこだわりや、米作りについて話をさせて頂きました。
実際に自社田で自分たちで米作りから行っている事に一番驚かれていた
ようです。
東京から魚真時代からずっとお世話になっている
満留さんご一行がやって来られました。
(現在は独立し吉祥寺で「魚秀」をオープン)
地方で水揚される魚を見て回っているそうです。
地方には地方の良さが有るそうです。
お酒も同じですね、地域に依って個性がありまた
蔵に依っても個性が有りますからね。
酒一筋の酒造りへのこだわりや、米作りについて話をさせて頂きました。
実際に自社田で自分たちで米作りから行っている事に一番驚かれていた
ようです。
Powered by WordPress
「魚真」って存じ上げないのですが、もしかして下北沢にありますか?
先日、下北に行った時、この名前の居酒屋を見たので。。。
猛者が多そうだったので、入るには勇気が必要のようでしたが。
Comment by 藤本 — 2012年5月26日 @ 2:37 AM
>藤本さん 下北沢にあるのも同系列です。
一人だとちょっと入り辛いかもしれませんね、四谷とかは一人でも入り易いかな・・
Comment by sakehitosuji — 2012年5月28日 @ 9:39 AM